![]() 株式会社フラットエージェンシー |
株式会社フラットエージェンシーフラットエージェンシー業種カテゴリ:不動産、建築 |
---|
当社の特徴
当社は、京都市内(特に北区・左京区・上京区)を中心に、賃貸住宅の仲介・管理・リフォーム、学生寮やシェアハウスの運営・管理、不動産売買、京町家や空家の活用提案・リノベーション、コミュニティカフェの運営など、不動産に関する業務を幅広く行っています。また、地域の方々と一緒に、商店街の活性化や地域交流の場づくりにも取り組んでいます。
会社データ
業種カテゴリ | 不動産、建築 |
---|---|
事業内容及び営業品目 | 【営業系業種】 ▼賃貸営業部 創業から長年にわたって、家主様・オーナー様と入居者様の橋渡しを行ってきました。京都市内の大学・専門学校より下宿紹介業者として指定を受け、企業とも業務提携を交わし、幅広いお客様の京都でのお部屋探しをサポートしています。 ▼不動産部 不動産の売買やリフォーム、相続、資金調達など、当社のノウハウを結集させて、お客様のご要望にお応えします。地域密着だからこそ出来るサービスを追求しています。 ▼テナント部 事務所の開設や移転、店舗・事業用のテナント探しおよび紹介・仲介、活用提案等を行っています。空家や京町家の活用、商店街の活性化などにも繋がる事業です。 【管理・工務系業種】 ▼プロパティマネジメント部 建物や設備のメンテナンスはもちろん、コスト管理からリフォームのコンサルティングなどまで幅広く対応。オーナー様と同じ視点に立ち、それぞれのニーズにかなう運営・管理(プロパティマネジメント)を手がけています。 ▼建築・工務部 メンテナンスや補修工事、一般住宅・マンション・店舗等の新築、増改築、改装工事など、経験豊かな工務店・建設会社と提携し、プランニングから施工まで責任を持ってお引き受けします。 |
全従業員数 | 84名 |
従業員数内訳 | 従業員 男:41名 女:43名 |
代表者名 | 吉田 創一 |
設立 | 1974 |
資本金・出資金 | 5000万円 |
売上高 | 20億6千万円 2021年度実績 |
事業所 | 本社(北大路堀川) ・本社 ・営業部(本店) ・不動産・テナント部 ・プロパティマネジメント部 ・建築工房 京匠 ・地域コミニティスペースTAMARIBA 営業支店 ・北大路駅前店 ・下鴨店 ・京都産業大学前店 ・左京店 ・京都駅前店 |
関連会社 | 株式会社 資産活用倶楽部京都 株式会社 エフサポート |
連絡先
所在地 | 〒603-8165 京都府京都市北区紫野御所田町9-1 |
---|---|
電話番号 | 075-431-0669 |
FAX番号 | 075-431-0660 |
会社代表メールアドレス | soumu@flat-a.co.jp |
会社HP | https://flat-a.co.jp/ |
フリースペース
■ 賃貸仲介 お客様のニーズを捉えて「物件とお客様を結ぶ」仕事です。接客を通して、お預かりしている物件の魅力や地域の情報をお伝えします。 |
|
■ 不動産価値を高める活用提案 リフォームの提案や、借り手とマッチングさせるための活用提案など、物件の価値が高まるように、管理部スタッフ、工務・建築スタッフ、営業スタッフが一丸となって考えます。 |
|
■ 地域交流の場づくり・地域活性化 【事例】「TAMARIBA」の運営 地域の方がふらっと立ち寄れるような交流スペース「TAMARIBA」を運営しています。カフェ、多目的スペース、美容室、「住まいの相談室」(住まいや不動産に関する相談窓口)があり、地元の皆さまの活動や交流の場として利用されています。 |
|
■廃校を利用したシェアアトリエ 「the SITE」 ■学生の孤立を防ぐシェアハウス運営 「シェアフラットnenrin」 ■元女子学生寮を活用したコンセプト型シェアハウス 「京都下鴨修学館」 |
|
■「これからの1000年を紡ぐ企業認定」 ―公益財団法人 京都高度技術研究所(京都市ソーシャルイノベーション研究所) まっすぐ真面目に、地域の困りごとに応えつづける不動産屋 「株式会社フラットエージェンシー」 [これからの1000年を紡ぐ企業認定] ■「地域未来牽引企業」選定 ―経済産業省 「地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者等に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域の経済成長を力強く牽引する事業を更に積極的に展開されること、または、今後取り組まれることが期待される企業」として選定。 |
アクセス
京都市営 地下鉄烏丸線 北大路駅徒歩8分
市バス 堀川北大路 徒歩1分
募集要項
対象となる卒業生 | 2023 |
---|---|
募集予定職種 | ①営業職 【賃貸物件の紹介及び契約業務】 お客様のニーズを捉えて「物件とお客様を結ぶ」仕事です。接客を通して、お預かりしている物件の魅力や地域の情報をお伝えします。 ▼主な業務内容 店舗での窓口業務を中心に、お部屋探しのお客様対応、内見のご案内及び契約等を行います。物件の家主さん、地主さんとの接点も多く、リノベーションや空家対策などの提案業務にも携わります。 ②建築スタッフ 【 不動産価値を高める活用提案・改修リフォーム等】 管理物件のリノベーションやテナント内装、空家や京町家の改修といった案件が多く寄せられます。改修提案には運用のノウハウも必要となるため、管理部スタッフ、工務・建築スタッフ、営業スタッフが共同で行います。設計から引き渡しまでの工事全体の施工管理業務が学べます。 |
募集予定人数 | 2名 |
募集学科 | 指定なし |
採用対象 | 大学院生, 大学生 |
検索対象業種 | 建築・建設関連業, サービス業 |
検索対象業種 | 営業職, 技術職 |
必要な資格 | 普通自動車運転免許(AT限定可) |
選考方法 | 書類選考、面接等、適正検査 |
望む人物像 | クリエイティブなセンスを持ち、何にでも挑戦してやろう!というやる気と行動力のある方。 新入社員であってもどんどん意見を出しチャレンジできる環境なので、受け身ではなく「自分はこうしたい」という考えを持っていてほしい。 |
勤務時間 | 9:30〜18:00 |
残業 | あり |
残業時間 | 引っ越しシーズンの2月、3月は繁忙期のため20時間/月程度 |
勤務地域 | 京都市内 |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | 社会保険、健康保険、厚生年金保険、雇用保険 退職金制度 健康診断 提携企業型保育所など |
就業場所における受動喫煙防止の取り組み | 屋内禁煙 |
エントリー方法 | JOBWAY にてエントリーできます。 |
上記以外の職種・雇用形態・経歴等では給与等が異なる場合がありますので、詳細は会社説明会で説明します。 |
給与・休日
給与 | 雇用形態 | 正社員 | |
---|---|---|---|
契約期間 | なし | ||
営業所名・職種名 | 営業職、建築スタッフ | ||
基本給 | (2022年度実績) | 190,000円 | |
手当1 | 業務手当 | 30,000円 | |
手当2 | 資格手当(資格により規定あり) | ||
合計 | 220,000円 | ||
残業時間が固定残業手当分を起過した場合は、法定通りの時間外手当が支給されます。 | |||
備考 | 資格手当は宅地建物取引士、建築士、語学手当等を対象に支給 交通費 30,000円を上限に支給 |
休日 | 休日 | 隔週(年間変動労働時間制) | |
---|---|---|---|
年間休日数 | 105日 | ||
休暇 | 年末年始、GW、夏季休暇(配属部署により休暇日は異なります) | ||
備考 |
その他募集要項
諸手当 | 資格手当は宅地建物取引士、建築士等の資格取得し、対象となる業務に従事する場合に支給 |
---|---|
昇 給 | 年1回(8月) |
賞 与 | 年2回(6月・12月) |
教育研修 | 新入社員研修、店舗での実習研修、ジョブパークのWEB研修等 |
採用実績人員 | 2022年新卒学生 3名 |
採用実績校 | 大谷大学・京都産業大学・同志社大学・佛教大学・立命館大学・龍谷大学・京都工芸繊維大学・京都芸術大学・京都嵯峨芸術大学・花園大学他 |
資料請求に応じる | はい |
求人に関する連絡先
所在地 | 〒603-8165 京都府京都市北区紫野御所田町9-1 |
---|---|
電話番号 | 075-431-0669 |
FAX番号 | 075-431-0660 |
会社代表メールアドレス | soumu@flat-a.co.jp |
会社HP | https://flat-a.co.jp/ |
先輩より
名前 | 金 大貴 |
---|---|
出身校 | 京都産業大学 |
入社年 | 2015 |
経験した部署 | 賃貸営業部(入社時本店、現在は京都産業大学前店 店長) |
この会社を選んだ理由 | 大学では京都産業大学のサッカー部に所属していました。 当時の専務で現在は社長の吉田さんがOBだということもあって、サッカー部の監督から面白い不動産屋があるよ、と教えてもらいました。 面接で話しやすい空気だったことと、地元に密着している企業であること、そして何よりアットホームな会社の雰囲気に惹かれて入社を決めました。 実際、入社後もチームで目標を決め活動します。 |
現在の私の仕事 | 京都産業大学前店の店長として、主に学生さんの賃貸物件の紹介と近隣の物件のリノベーション提案を行ってます。 |
後輩へ一言 | 自分達で目標を決めることで、それぞれに責任感がうまれ、私のようにサッカーや団体スポーツをやってきた人にはしっくりくる会社と思います。 |