株式会社青松建設 |
株式会社青松建設アオマツケンセツ業種カテゴリ:建物解体業 |
---|
当社の特徴
弊社は京都で60余年、小さいながらもコツコツと営業してまいりました。近年、我々が掲げてきたモットーである「安心安全をお届けする」という需要がますます高まってまいりました。その為にも我々は経営理念を真剣に追求しているところです。
この理念の追求のために一緒に頑張ってくれる仲間を求めています。現場作業は決して楽と言い切れる仕事ではありませんが、我々の仕事が第一歩となって、京都の住環境や景観を創造する、非常に重要な仕事です。 また、安心安全をお届けした先にある、お客さんや近隣住民の方の喜びの声は、なにものにも代えがたいものがあります。
その為には、直接お客様や近隣の方たちと接する現場のスタッフが何よりも重要です。なので求人においては、現場経験よりも先に、「挨拶ができる」「笑顔で人と接することができる」といったような、基本的なことを最優先致します。現場経験は、現場で経験すれば身につきます。なので未経験者でも大歓迎です。こういった理由から、未経験者が現場を敬遠しがちな「現場は怖い作業員がいる」「理不尽に怒鳴られる」「暴力を振るわれる(論外ですが)」といったようなことも、弊社ではありませんのでご安心下さい。
会社データ
業種カテゴリ | 建物解体業 |
---|---|
事業内容及び営業品目 | 建物解体業/主に木造狭小住宅の解体工事 土木工事業 産業廃棄物収集運搬業 |
全従業員数 | 4名 |
従業員数内訳 | 従業員 男:2名 女:2名 (パート 女:2名) |
代表者名 | 青松竜好 |
設立 | 2007 |
資本金・出資金 | 500万円 |
売上高 | 9千4百万円2015年度実績 |
事業所 | 倉庫/京都府向日市物集女町長野4-93 |
連絡先
所在地 | 〒612-8494 京都府京都市伏見区久我東町2-36-D |
---|---|
電話番号 | 075-205-3531 |
FAX番号 | 075-205-3532 |
会社代表メールアドレス | aomatsu@kobochi.net |
会社HP | https://kobochi.net |
フリースペース
基本理念 | 業界のパイオニアとして、一歩先を行く解体屋であり続けます |
---|---|
経営理念 | ・ 仕事を通じて社員と喜びを共有できる企業になります ・ 確かな技術と人柄で、なくてはならない企業になります ・ 住環境と地球環境を意識し、地域社会に喜ばれる企業になります |
社長からの一言 | 5年後、10年後に描く弊社のビジョンの中で、中心となってくださる方を大募集しております。是非一度会社を覗いてみてください。 |
お問い合わせ | ご不明な点は、LINE公式アカウント(https://lin.ee/sBAmp7d)よりお気軽にお問い合わせください |
アクセス
京都市伏見区久我東町2-36-D
募集要項
対象となる卒業生 | 2023 |
---|---|
募集予定職種 | 現場作業員~将来の幹部候補 |
募集予定人数 | 1 |
募集学科 | 特になし |
採用対象 | 大学生, 短大生, 専門学校生, 高専生, 既卒者 |
検索対象業種 | 建築・建設関連業 |
検索対象業種 | 技術職 |
必要な資格 | なし |
選考方法 | 面接1回 |
望む人物像 | 同じことの繰り返しが苦手な方。体を動かしたい方。 |
勤務時間 | 7:30~17:00 |
残業 | あり |
残業時間 | 2021年度実績(就業日数292日中、夜勤・半日を除く281日平均) 平均17時37分退勤(15時~19時50分) |
勤務地域 | 京都府向日市物集女町長野4-93 上記場所に集合の上、現場に移動 |
試用期間 | あり(4ヶ月) |
試用期間備考 | 試用期間中の労働条件 同条件 |
福利厚生 | 厚生年金保険、雇用保険、労災保険 資格取得支援制度あり 年次有給休暇制度(勤続6ヶ月~10日) |
就業場所における受動喫煙防止の取り組み | 決まった場所での喫煙 |
エントリー方法 | JOBWAY にてエントリーできます。 |
給与・休日
給与 | 雇用形態 | 正社員 | |
---|---|---|---|
契約期間 | なし | ||
営業所名・職種名 | 現場作業員~将来の幹部候補 | ||
基本給 | (2022年度実績) | 159,000円 | |
固定残業手当 | 22時間分 | 27500円 | |
合計 | 186,500円 | ||
残業時間が固定残業手当分を起過した場合は、法定通りの時間外手当が支給されます。 | |||
備考 | 基本給159,000円~318,000円 2021年度実績(勤続6年32歳 年収3,834,000円) |
休日 | 休日 | 4週4日 | |
---|---|---|---|
年間休日数 | 2021年度実績 73日 | ||
休暇 | 日・祝・祭日、正月・お盆 | ||
備考 |
その他募集要項
昇 給 | 年一回当社査定により |
---|---|
資料請求に応じる | いいえ |
求人に関する連絡先
所在地 | 〒612-8494 京都府京都市伏見区久我東町2-36-D |
---|---|
電話番号 | 075-205-3531 |
FAX番号 | 075-205-3532 |
会社代表メールアドレス | aomatsu@kobochi.net |
会社HP | https://kobochi.net |
先輩より
名前 | Kくん |
---|---|
入社年 | 1998 |
経験した部署 | 工事部 |
この会社を選んだ理由 | 社長(現会長)に誘われて入社したのですが、お客様第一主義で仕事をしている社長や先輩を見て、安心したので入社しました。 |
現在の私の仕事 | 今は工事部長として現場の一切を取り仕切っていますが、全く同じ建物はないので、自分の考えた方法で素早く解体できると嬉しく思います。また、京町家や高級マンションの施工が多く、近隣の方々との 距離も近いこともあり、技術力と人柄が求められるので「自分でなければ!」と誇りを持って仕事をしています。 結婚・一軒家の購入もでき、家族との時 間も大切に考えてもらえるので、気がつけば入社して20年以上経っています(笑) |
わが社の雰囲気 | アットホーム過ぎず、ほったらかし過ぎず、私にはちょうどいい感じです(笑) |
後輩へ一言 | 肉体労働なので辛いイメージですが、安全第一で危険な作業は行いませんので安心してください。朝日を浴びて仕事をして、お腹をすかせて美味しいご飯を食べ、夜はぐっすり眠れる健康的な仕事です。 |