![]() 株式会社テイシンホールディングス |
株式会社テイシンホールディングステイシンホールディングス業種カテゴリ:建築物洗浄工事業 |
---|
当社の特徴
京都・大阪・滋賀を中心に、主に建設現場で建築物の美装を行っています。取引先は、大手ゼネコンから地元の工務店、一般のご家庭までです。
2002年10月、洗い工事・養生工事・清掃片付工事・洗浄剤・表面加工材(3Dオーバーレイ)においてISO9001を認証取得しました。
美装・洗い工事とは、簡単に言えば、掃除ということになります。竣工の時点で最高のものに近付けるのが洗い工事です。また、一般家庭のハウスクリーニングやエアコンクリーニングなど、清掃業務全般を行っています。
開発職は、研究所にて、新工法の開発、薬品・洗浄剤の開発。工事で必要であれば、現場へ出向き、問題解決にも取り組んでいます。
工事部、営業、開発の枠を越えて、総合職として活躍して頂きたいと思います。
現場によって問題や要求は様々ですが、工事・営業・開発が、協力して解決に向けて新しい洗剤や技術を確立するように努めています。このように、部門間、上司・部下の間で相談しやすいのが、少人数のメリットです。
会社データ
業種カテゴリ | 建築物洗浄工事業 |
---|---|
事業内容及び営業品目 | 洗い工事養生工事清掃片付工事エアコン・ハウスクリーニング仏壇・仏像・墓石洗浄防滑工事フロアコート打放し補修工事3Dオーバーレイ(貼る途装)、 新工法の開発薬品・洗浄剤の開発及び販売 |
全従業員数 | 20名 |
従業員数内訳 | 従業員 男:18名 女:2名 |
代表者名 | 林伸 |
設立 | 1971 |
資本金・出資金 | 1000万円 |
売上高 | 1億4千万円2017年実績 |
事業所 | 大阪工事出張所 深草研究所 |
連絡先
所在地 | 〒612-8448 京都府京都市伏見区竹田小屋ノ内町86番地 |
---|---|
電話番号 | 075-602-0291 |
FAX番号 | 075-601-0380 |
会社代表メールアドレス | mail@teisin.co.jp |
会社HP | http://www.teisin.co.jp/ |
フリースペース
経営理念 | 取引先に安心と満足を提供しよう 家族に安心と満足を提供しよう 同僚に安心と満足を提供しよう 会社に安心と満足を提供しよう |
---|---|
社是 | 豊な人格優れた技術確かな信用 |
安全第一 | 機械や薬品を使用しますので、安全管理の意識の下、資格取得にも努めています。 |
職人 | 工事中の特殊な汚れなどを機械や薬品等を使用し、他の人では取れない汚れまできれいにする専門職です。 |
目に見える仕事 | 顧客にきれいになったと喜んでもらえた時、うれしく達成感があります。 |
アクセス
京都市営地下鉄・近鉄竹田駅南6番出口徒歩12分
募集要項
対象となる卒業生 | 2023 |
---|---|
募集予定職種 | 総合職(営業、開発、工事) |
募集予定人数 | 各1名 |
募集学科 | 学部・学科は問わない。但し、総合職(開発)は化学科専攻者のみ |
採用対象 | 大学院生, 大学生, 短大生, 専門学校生, 高専生, 既卒者 |
検索対象業種 | 営業職, 技術職 |
必要な資格 | なし(ただし、普通自動車免許があれば尚可) |
選考方法 | 筆記、面接 |
望む人物像 | 体力がある人、時間を守られる人 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
残業 | あり |
残業時間 | 特に繁忙期12月~3月 |
勤務地域 | 本社。開発のみ研究所勤務。 |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
試用期間備考 | 新卒4/1~5/20、その他3か月経過後の20日まで |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、親睦会 |
就業場所における受動喫煙防止の取り組み | 屋内禁煙、屋外喫煙スペースに限る。 |
エントリー方法 | JOBWAY にてエントリーできます。 |
給与・休日
給与 | 雇用形態 | 正社員 | |
---|---|---|---|
契約期間 | なし | ||
営業所名・職種名 | 総合職 | ||
基本給 | (2022年度実績) | 182,700円 | |
手当1 | 現場手当 | 21,000円 | |
手当2 | 皆勤手当 | 10,000円 | |
合計 | 213,700円 | ||
残業代は含みません。時間外労動分は法定どおり追加で支給します。 | |||
備考 | 大卒 |
休日 | 休日 | ||
---|---|---|---|
年間休日数 | 113日 | ||
休暇 | 日、祝日 | ||
備考 | 他、当社カレンダーによる |
その他募集要項
諸手当 | 昇給昇格時に、職能給や職位手当 |
---|---|
昇 給 | 毎年4月 |
賞 与 | 年2回7・12月 |
教育研修 | 資格取得 |
資料請求に応じる | はい |
求人に関する連絡先
所在地 | 〒612-8448 京都府京都市伏見区竹田小屋ノ内町86番地 |
---|---|
電話番号 | 075-602-0291 |
FAX番号 | 075-601-0380 |
会社代表メールアドレス | mail@teisin.co.jp |
会社HP | http://www.teisin.co.jp/ |
先輩より
名前 | 太田 |
---|---|
出身校 | 大谷大学 |
入社年 | 2012 |
経験した部署 | 総合職営業・工事部 |
この会社を選んだ理由 | 清掃業は、他人の目に付きやすく、やりがいを感じられると思いました。また、清掃と言っても専門的であったため未知の分野に興味がわき、化学や清掃技術を身に付けたいと思いました。 |
現在の私の仕事 | 総合職(営業)として、営業活動と、工事の繁忙期には工事部として現場で洗浄工事を行っています。営業では、主に建設中の現場へ行き会社の実績を売り込んだり、見積りをさせてもらったり、契約後は監督や職長との打合せ等を行っています。 |
成功・失敗談 | 営業で回った成果として、新しい顧客から仕事を任せて頂いたことです。 見積り等で時間がかかってしまったことで、お客様にご迷惑をお掛けしたことがあります。上司や他部門への相談を、迅速にしなければならないと痛感しました。 |
わが社の雰囲気 | 現場では、安全・品質・納期に直結するため厳しくもありますが、忘年会などの行事では和気あいあいとしています。 |
入社して一番感動したこと | 専門職なので、他の業者では取れない汚れを取り、顧客にきれいになったと喜んでもらえた時、営業としてもうれしく、達成感があります。 |
後輩へ一言 | 自分が仕事をしたものが目に見える、そして建設過程の一端に携わった建物は後々まで残るというところにやりがいがあります。 |