村田鉄筋株式会社 |
村田鉄筋株式会社ムラタテッキン業種カテゴリ:建築・建設関連業 |
---|
当社の特徴
建物の基盤である鉄筋で人の命と生活を支える仕事を行う会社です
常に前向きな姿勢で仕事に取組んでいます。
2020年に新しく本社と本社工場が完成しました。京都では初の新工法も取り入れ、新型機械の設備導入も行っています。従来のやり方だけでなく常に社員も会社も進化を心掛け仕事に取組んでいます。
会社データ
業種カテゴリ | 建築・建設関連業 |
---|---|
事業内容及び営業品目 | 鉄筋工事全般(建築工事・土木工事) 積算業務・鉄筋加工・運搬・組立・販売 |
全従業員数 | 48名 |
従業員数内訳 | 従業員 男:43名 女:5名 (パート 女:1名) |
代表者名 | 村田和久 |
設立 | 1991 |
資本金・出資金 | 4000万円 |
売上高 | 6億9000万円 |
連絡先
所在地 | 〒621-0021 京都府京都府亀岡市曽我部町重利風ノ口19‐2 |
---|---|
電話番号 | 0771-22-8846 |
FAX番号 | 0771-22-8847 |
会社代表メールアドレス | j.nagata@muratatekkin.co.jp |
会社HP | http://www.muratatekkin.co.jp/ |
募集要項
対象となる卒業生 | 2023 |
---|---|
募集予定職種 | 加工場での鉄筋の加工。工事現場での組立。事務所での積算業務 |
募集予定人数 | 3人 |
募集学科 | 特になし |
採用対象 | 大学院生, 大学生, 短大生, 専門学校生, 高専生, 既卒者 |
検索対象業種 | 建築・建設関連業 |
検索対象業種 | 事務職, 技術職 |
必要な資格 | 普通自動車運転免許(AT限定可) |
選考方法 | 面接1回 |
望む人物像 | もの作りが好きな方。前向きで好奇心旺盛な方。 |
勤務時間 | 8:00~17:00(所定労働時間 7時間 休憩120分(10:00~10:30、12:00~13:00、15:00~15:30) |
残業 | あり |
残業時間 | 月平均10時間程度 |
勤務地域 | 京都 |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
試用期間備考 | 使用期間中の労働条件は同条件 |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災)。制服支給。マイカー通勤可。1年に1回社員旅行あり。お誕生日祝いあり。その他お祝いあり。 |
就業場所における受動喫煙防止の取り組み | あり(屋内禁煙) |
エントリー方法 | JOBWAY にてエントリーできます。 |
給与・休日
給与 | 雇用形態 | 正社員 | |
---|---|---|---|
契約期間 | なし | ||
営業所名・職種名 | 本社事務所。本社加工場。各工事現場 | ||
基本給 | (2022年度実績) | 230,000~円 | |
手当1 | 資格手当 | 10,000~円 | |
合計 | 240,000円 | ||
残業代は含みません。時間外労動分は法定どおり追加で支給します。 | |||
備考 |
休日 | 休日 | 隔週(日曜日、隔週土曜日) | |
---|---|---|---|
年間休日数 | 90日 | ||
休暇 | 年末年始、夏期休暇、GW、慶弔休暇 | ||
備考 |
その他募集要項
諸手当 | 各種手当あり |
---|---|
昇 給 | あり(前年度実績 1月あたり5,000円~20,000円) |
賞 与 | あり(前年度実績 年2回 賞与金額150,000円~350,000円) |
採用実績人員 | 2021年度 1人 |
採用実績校 | 立命館大学、京都産業大学、大谷大学、大阪成蹊大学、京都精華大学 |
資料請求に応じる | はい |
求人に関する連絡先
所在地 | 〒621-0021 京都府京都府亀岡市曽我部町重利風ノ口19‐2 |
---|---|
電話番号 | 0771-22-8846 |
FAX番号 | 0771-22-8847 |
会社代表メールアドレス | j.nagata@muratatekkin.co.jp |
会社HP | http://www.muratatekkin.co.jp/ |
先輩より
名前 | 西所 達人 |
---|---|
出身校 | 大阪成蹊大学 |
入社年 | 2015 |
経験した部署 | 加工部、工事部、積算部 |
この会社を選んだ理由 | 知人の紹介で建築業という業界、この会社を選びました。 |
現在の私の仕事 | 加工場で経験、現場での経験を経て現在は事務所で積算業務を担当しています。 積算とは工事現場ごとの異なる図面や仕様書をもとに工事に必要な材料、人工などを見積、工事費を算出したり、現場の職人が図面を見て取り付けられるように加工帳を作成したりする業務です。 |
成功・失敗談 | 複雑な建物の積算が終われば達成感があります。 |
わが社の雰囲気 | ベテランから若手、外国人の従業員も皆で協力し一つ一つの現場を完成させています。仕事以外では年に1度の社員旅行に忘年会、時にはバーベキューなどで楽しく親睦を深めています。 |
入社して一番感動したこと | 自分が携わった建物が完成した姿を見た時の感動は大きいですよ。 |
後輩へ一言 | 私も最初は覚える事も多く、失敗や戸惑うことも多かったですが、先輩から「続けていれば必ず覚えられるから、楽しくなるから大丈夫」とアドバイスを頂きました。そのお陰で今では大きな現場の積算も出来るようになり楽しく仕事をしています。誰もが最初から上手く出来る事ばかりではありませんので沢山失敗をして成長して下さい。 |