![]() 寺田商事株式会社 |
寺田商事株式会社テラダショウジカブシキガイシャ業種カテゴリ:サービスステーション運営・自動車販売 |
---|
紹介動画
当社の特徴
出光マークのサービスステーション運営を通じ、地元滋賀で愛され早50年。ガソリンなどの燃料の提供を通じて、毎日多くのお客様と接しており、ちょっとした車の不調に対する相談から車検、車の買い替えなど、お客様のカーライフをトータルサポートできるのが弊社の魅力です。
当時、業界では珍しかった顧客還元サービス(ガソリンを入れると、豪華賞品が抽選で当たる「愛車クラブ」システム)をいち早く導入。2018年9月には、未使用コンパクトカーの専門店「ノアーズ」を新規事業としてスタートし好調です。これからも、新たな需要に対応しながら地域に根差したサービスを提供していきます。
会社データ
業種カテゴリ | サービスステーション運営・自動車販売 |
---|---|
事業内容及び営業品目 | 出光マークのサービスステーションの運営。 車検整備、レンタカー・リース事業。 新車・中古車の販売。 未使用コンパクトカー専門店「NOAS」の運営。 |
全従業員数 | 28名 |
従業員数内訳 | 従業員 男:17名 女:11名 (パート 男:5名 女:6名) |
代表者名 | 寺田好孝 |
設立 | 1971年11月1日 |
資本金・出資金 | 1000万円 |
売上高 | 12億8千万円 2021年実績 |
事業所 | カーライフ守山SS びわ湖大橋SS 未使用車専門店ノアーズ 本社事務所 |
関連会社 | 株式会社オートサービス辻井 |
連絡先
所在地 | 〒524-0053 滋賀県守山市横江町167-1 |
---|---|
電話番号 | 077-582-1548 |
FAX番号 | 077-582-8670 |
会社代表メールアドレス | info@teradagroup.co.jp |
会社HP | https://www.teradagroup.co.jp/ |
フリースペース
当社PR | 私たちの未来には、どんな世界が待っているでしょうか。先人達は、自動車という便利な道具を発明し、大量に生産し、その機能を充実させてきました。これからは、自動車はどんな使われ方をすると思いますか。 ガソリンスタンドの運営を通じて、多くの地域のお客様に支えて頂いて50年。これからもインフラとしての使命を果たしつつ、次の世代を見据え事業の展開をしてまいります。 変化していく自動車産業のこれからを、我々と一緒に創っていきませんか!! |
---|
アクセス
JR琵琶湖線、守山駅より車で10分
募集要項
対象となる卒業生 | 2023 |
---|---|
募集予定職種 | 企画営業、カーライフアドバイザー、総務広報 |
募集予定人数 | 2名程度 |
募集学科 | 全学科 |
採用対象 | 大学生, 短大生, 専門学校生, 高専生, 既卒者 |
検索対象業種 | 流通・商業, サービス業, 農林水産業 |
検索対象業種 | 営業職, 販売職, 事務職, 技術職, その他 |
必要な資格 | 自動車運転免許(ある方が望ましい) |
選考方法 | 一般常識筆記テスト、面接2回 |
望む人物像 | ・働くことを通じて、人間的成長を望んでいる |
勤務時間 | 9:00~18:00コアタイム(シフト制有り) |
残業 | あり |
残業時間 | 月平均約10時間 |
勤務地域 | 滋賀県守山市 |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、 健康診断、各種研修制度あり、制服貸与、社員割引(ガソリン等燃料代、自動車購入補助) |
就業場所における受動喫煙防止の取り組み | 屋外の喫煙スペース以外は全社禁煙です |
エントリー方法 | JOBWAY にてエントリーできます。 |
給与・休日
給与 | 雇用形態 | 正社員 | |
---|---|---|---|
契約期間 | なし | ||
営業所名・職種名 | 各拠点(カーライフ守山SS・びわ湖大橋SS・NOAS)/企画営業・カーライフアドバイザー | ||
基本給 | (2022年度実績) | 208000円 | |
合計 | 208,000円 | ||
残業代は含みません。時間外労動分は法定どおり追加で支給します。 | |||
備考 |
休日 | 休日 | 週休二日 | |
---|---|---|---|
年間休日数 | 93日 | ||
休暇 | 夏期、年末年始など | ||
備考 |
その他募集要項
諸手当 | 住宅(5千円~1万円)、家族(5千円~3万円)、資格(3千円~1.8万円)、健康(3,000円)、販売(3,000円~)※全て月額 |
---|---|
昇 給 | 年2回(8月、2月支給分) |
賞 与 | 年2回(7月、12月) |
教育研修 | 内定者研修、新入社員研修、リーダー研修、各種外部研修、資格取得制度あり |
資料請求に応じる | はい |
求人に関する連絡先
所在地 | 〒524-0053 滋賀県守山市横江町167-1 |
---|---|
電話番号 | 077-582-1548 |
FAX番号 | 077-582-8670 |
会社代表メールアドレス | info@teradagroup.co.jp |
会社HP | https://www.teradagroup.co.jp/ |