カップ印刷機
本社全景
企業データ
本社所在地 | 長浜市東上坂町351番地2 |
---|---|
本社電話番号 | 0749-63-5212 |
業種 | 製造業 |
設立 | 1942(昭和17)年12月 |
資本金 | 9980万円 |
支社・支店数 | 小沢工場(滋賀県長浜市) |
事業内容 | 当社は、お客様の生産設備となる一般産業機械・省力化機械をはじめ、 カップ曲面印刷機、ボトルキャップ・チューブなどの各種印刷機を設計・製作しています。 特に曲面印刷機の販売実績は400 台を越え、国内シェアの90%以上を占めています。 当社で作られた機械は世界中の国々で使用されています。 |
従業員数 | 168名 |
売上高 | 58億円(2019年3月期) |
沿革
1942年12月 (有)湖北機械製作所 設立
1961年10月 湖北精工株式会社に組織変更
1970年 5月 小沢工場を設置
1979年 5月 小沢工場にすべてを統合
1995年 8月 東上坂工場を設置
2001年 3月 小沢工場に恒温加工室を設置
2003年 8月 長浜市東上坂町に本社移転
2006年12月 クリーンルーム仕様の組立工場完成
2014年11月 小沢工場に第二恒温加工室を設置
アピールポイント
- 【プラスチックの容器を皆が知っている商品に変える】
- 当社の主力製品の一つが曲面印刷機。国内においては圧倒的なシェアを誇ります。
当社は、日本国内で他社に先駆けて曲面印刷機を開発しました。
様々な素材や形のカップにも対応でき、業界問わず多くの企業から支持されています。
皆さんの身近なところにも、当社の曲面印刷機で印刷された商品(カップラーメン、ヨーグルト容器等)がたくさんあります。 - 【オーダーメイドにこだわり続けて手に入れた本物の技術】
- 当社の強みの一つは、オーダーメイドの製品にこだわっていることです。
お客様のご要望を形にし続けてきたことが、当社を国内で有数の設備機械メーカーへと成長させました。
当社が作る製品は、創業から培ってきたあらゆる技術や知識が結集されています。
その技術を武器に海外への進出も果たしました。
これからも現状に満足することなく新たなチャレンジを行っていきます。 - 【「わからないこと」へのチャレンジは、不可能を可能にする一歩】
- 「機械をつくることは、機械をつくる人間を育てること」を信念に掲げる当社。
まず、新入社員は「わからない」との出会いこそが、可能性を広げるはじまりです。
設計者にとって1番の喜びは、完成した機械の仕上がりをクライアントが喜んでくれる時、初めて機械が動いた時です。
当社の設計者は任せられる仕事の幅が広いからこそ、成長のスピードも加速します。 - 【各種工作機械が揃っています】
- 当社には大小様々な工作機械が揃っており、機械加工、溶接、板金、研磨等あらゆる加工が可能です。
主な加工設備は、五面加工機5台、マシニングセンタ10台、複合旋盤7台、レーザー切断機1台、ワイヤー放電加工機2台、研磨機5台、恒温室2室などです。
これだけの加工設備が揃っている会社は、中小企業ではほとんどありません。
- 【元気なモノづくり日本の中小企業300社」に選ばれました】
- 私たち湖北精工は、「常に現状に甘んじることなく、新たなテーマに挑戦する」姿勢を基本として
独自性の高い商品を展開し、技術力を磨いてきました。
その結果、「元気なモノづくり日本の中小企業300社」に選ばれました。
当社の経営品質や商品力・優位性などが 高く評価されている証です。
これからもお客様の求める「ものづくり」にお応えできるように、全社一丸となって邁進していきます。
この求人へのお問い合わせ
- 法人名
- 湖北精工 株式会社
- 担当者名
- 佐分利 功一(さぶり こういち)
- 住所
- 〒526-0802
滋賀県長浜市東上坂町351番地2
- 電話番号
- 0749-63-5212
- お問い合わせ
e-mail - soumu@kohokuseiko.co.jp